
スタッフブログ
桜並木開放中!!
2018.03.27
こんにちは☀
ポカポカとした温かいお日様に照らされ、春だな…と感じる今日この頃。
春と言えばやっぱり「さくら」ですよね!
関西の各地ではもう満開になっているところもありますが、浜甲子園のさくらはというと
う~ん・・・5分咲きといったところでしょうか(ー ー;)
でもところによっては綺麗に咲いているところも♪
全体的にはおそらく今週末が見ごろとなりそうです!!
浜甲子園では本日3月27日(火)~4月8日(日)まで園内を開放します☆
近くにきたからふらっと見にくるのもありですし、桜並木がとっても綺麗なので是非一度見に来てみてください!
ただしお酒は禁止です!そしてグラウンドは有料になるので予約なしで使用しないようにしてくださいね。
開放は午前9時~午後5時までです!
お待ちしております♪
浜甲子園STAFF 小山
第8回浜甲子園カップCD級レディースダブルス大会
2018.03.25
こんにちは!
きたる3月19日(月)、第8回浜甲子園カップCD級レディースダブルス大会(協賛:コカ・コーラウェスト(株)様、(株)ジャパンビバレッジウエスト様、ネオス(株)様、阪神ホワイト食品(有)様、ファイテン(株)様、スーパースポーツゼビオ様)が行なわれました。
いつ雨が降ってもおかしくない空模様の中でしたが、無事大会をスタートすることができました。
予選は「あ」~「く」の8リーグあり、中でも「あ」リーグは3組とも1勝1敗と接戦でした!その後予選リーグで取られたゲーム数が少ないペアが上位となり、1位トーナメント・2位トーナメント・3位トーナメントに分かれて試合を行いました。
決勝トーナメントは試合時間が1時間近くになるほど白熱した試合となりました!
閉会式は雨のため体育館2階のロビーにて行いました。
そして結果発表!!
◎ 優勝 お米 魚沼産こしひかり 5kg
◎ 濱田 寿代さん ・ 原 浩美さん ペア
◎ (すま離宮TS) (すま離宮TS)
◎ 準優勝 アクエリアス1箱(500mlペットボトル24本入り)
◎ 末神 美佐子さん ・ 森 美登代さん ペア
◎ (フリー) (テニスプラザ)
2位トーナメント1位 ラブズスポーツ1箱(500mlペットボトル24本入り)
◎ 川本 百合香さん ・ 堀田 志織さん ペア
◎ (アクトス) (アクトス)
3位トーナメント1位 BOXティッシュ1セット+シャンプーセット
◎ 柿本 由美子さん ・ 尾崎 美紀さん ペア
◎ (Rits) (Rits)
そして最後は参加者全員に賞品が当たるチャンスがある抽選大会で盛り上がりました♪
館長賞 ふらんす屋チョコレート(3名) 乃が美の食パン(5名)
ゼビオ賞 ソックス・リストバンド・グリップテープ(2名)
協賛賞 シャンプーセット(15名)
◎ 予選の結果はこちら⇓
◎ 予選リーグ結果①
◎ 予選リーグ結果②
◎ 決勝トーナメント結果はこちら⇓
◎ 決勝T結果
雨の中でしたが参加頂きありがとうございました。次回は10月~11月ぐらいに予定しておりますのでご参加頂ければと思います。
詳しい内容はまたお知らせいたしますのでホームページをチェックしてください!
浜甲子園STAFF 小山
西宮まち歩き ウォーキングツアー
2018.03.08
こんにちは☀
きたる3月3日(土)ひな祭りの日に西宮まち歩き&ウォーキングツアーを行いました。
この日のコースは…
阪神甲子園駅(START) → 素盞嗚神社 → 旧鳴尾競技場本館 → 旧国鉄武庫川貨物船跡 → 白球の森・阪神鳴尾浜野球場 → リゾ鳴尾浜(GOAL) でした。
暖かいウォーキング日和となった当日、過去最高人数の28名が参加してくれました!!
そしてついに出発~!初めは「素盞嗚神社」に行きました!
皆さんこの神社の名前ご存知ですか?・・正解は「すさのお」神社です☆
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した武勇伝にあやかって暴れ川だった武庫川の治水を願って創建されたそうです。今では甲子園出場や優勝を祈願する神社として多くの参拝者が訪れているそうです。
宮司さんに神社に関わるお話をしていただき、改めてどういった神社か知ることができました。
「旧鳴尾競馬場本館」
鳴尾競馬場は明治40(1907)年に関西競馬倶楽部により「関西競馬場」として創設されたそうです。現在の建物は昭和10年に建てられたそうで、2年後に阪神競馬倶楽部が日本競馬会に統合された際には競馬場も「阪神競馬場」へと名称変更されました。その後は日本軍の飛行場になり、戦後は米軍のキャンプ地となり、現在は武庫川女子大学付属中・高芸術館となり使われているそうです。建物の中は当時の競馬場の雰囲気を再現したような、細部までこだわったつくりで感動しました!
「旧国鉄武庫川貨物線跡」
次に旧国鉄武庫川貨物線跡に行きました。今は武庫川団地となっている西宮市高須町にあった軍需工場、川西航空機(現・新明和工業)への従業員および資材輸送のために貨物線が敷かれたそうです。現在の阪神武庫川線はこの貨物線を利用しており、武庫川団地の開発にともなって1984年(昭和59年)に武庫川団地駅まで延伸されたものだそうです。
「阪神鳴尾浜球場」
鳴尾浜にはたくさんの施設があります。西宮市の野球場やテニスコート、県立総合体育館などがあり、そこに阪神タイガースの鳴尾浜球場があります。日頃は2軍選手が練習しており、この日は投手陣が練習していました!
…そしてついにゴール「リゾ鳴尾浜」!!
約6キロという距離を歩きました!!!暖かいということもあり、着いたころには汗ばんでいる人も多々いました。今回はリゾ鳴尾浜のレンタルタオル無料券&ソフトドリンクMサイズ1杯無料券が特典としてついていたのでそのままお風呂に入られた方も♪
安全に楽しく終えることができました!参加された方ありがとうございました!!
~お知らせ~
今まで「西宮まち歩き&ウォーキングツアー」という名称でしたが、次回から「西宮まち歩き&阪神ぶらりさんぽ」として開催いたします。
時期は5~6月頃に開催予定としています!
決まりましたら市政ニュースに掲載いたしますのでお見逃しなく!!
STAFF 小山
西宮ストークス NO.10坂井レオ選手来館!
2018.02.27
こんにちは!
浜甲子園体育館の桜もつぼみがふっくらしてきて、いよいよ春の予感が!
…とはいうもののまだ寒さは抜けません(><)
そんな寒さにも負けず、西宮ストークスバスケットボールスクールは毎週元気に教室を行っています!
2月22日(木)には西宮ストークス現役プロ選手 NO.10坂井レオ選手 が来館され、小学生を対象に指導していただきました♪
プロ選手を前に緊張した様子のスクール生でしたが、スクールが進むにつれ徐々にいつも通りの元気が戻ってきました!プロの選手と一緒にバスケをする様子はとっても楽しそうで、最後にはスクール生VS坂井選手&コーチの試合で大いに盛り上がりました!
小学校低学年
小学校高学年
終わった後は坂井選手と一緒に記念撮影をしました♪
教室が終わった後の坂井選手は「小学生の元気さに圧倒されそうでした」と感想を述べられていました。
そんな元気で楽しい西宮ストークスバスケットボールスクール。興味のある方は是非一度体験してみてください!初心者の方も大歓迎です!!お待ちしております♪
西宮ストークスバスケットボールスクール担当 小山
あけましておめでとうございます☀
2018.01.04
あああああああああああ(初日の出 in 甲子園浜)
新年あけましておめでとうございます☀
1月5日(金)より、各施設開館いたします。
本年も施設のご利用、お待ちしております。
新年、あけましておめでとうございます。
平素より浜甲子園体育館・運動公園ほか各運動施設のご利用ならびに各施設で開催しています各種スポーツ教室等にご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
昨年スポーツ界はロシアにおけるソチオリンピックでの国家規模のドーピング問題、2020年東京開催にかかる競技会場や費用負担の問題、大相撲の暴力問題など、暗いニュースが多かったように思います。そうした中、大谷翔平選手の大リーグ挑戦が決定し二刀流での活躍に夢が膨らむとともに、間近に迫っている平昌(ピョンチャン)オリンピック・パラリンピックでの日本代表アスリートたちの雄姿に胸を躍らせたいと思っています。
さて、奥アンツーカ㈱が西宮市の「指定管理者」となりまして、5度目のお正月を迎えます。指定管理2年目に浜甲子園体育館の玄関にツバメが営巣し、以来毎年飛来するようになり、ご来館の皆さまや施設職員に喜びを与えてくれていますが、昨年は4月と6月の2回産卵があり、ともに無事(8月初旬)に巣立ち南の国へ旅立っています。ツバメは巣作りした家に幸せをもたらすと言われていますが、そのご利益があったようで、私たちが本年度の最大目標としていました平成30年4月から向こう5年間の「指定管理者」として昨年12月に西宮市議会の「議決・承認」をいただくことができたところです。
「指名の継続」を受けたとはいえ、課題もたくさんあり、西宮市はもとより、ご利用の皆様のご協力なしには達成できないものがございますので、何とぞ、よろしくお願いいたします。
あらためまして、施設ご利用者の皆様やスクール生の皆様の観点から、この間の取り組みの成果を踏まえますとともに、市直営や財団法人と異なる「民間指定管理者」の特性を活かした「情報の発信」や「きめ細やかなサービスの提供」にコーチ・スタッフ・本社一丸となって努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
本年もご利用の皆様ならびにご家族にとりまして良き1年となりますよう心からお祈り申しあげます。
2018年 元旦
西宮市運動施設指定管理者
統括責任者
Let’s親子教室 「クリスマス」
2017.12.25
12月4日はロビーに置いたクリスマスツリーに
みんなで飾りつけをしてもらいました。
金色のモールしかついていなかったツリーが
みんな一生懸命に飾ってくれたお陰で
かわいくてきれいなツリーに仕上がりました。
ありがとう!!
みんなで ハイポーズ(*^^)v
12月18日にはお母さんと一緒にクリスマスツリーを作りました!
緑の画用紙でとんがり帽子を作り、そこに自由に飾りつけをしました!
かわいいツリーの完成!!
12月はジャンケン遊びをいっぱいしました!
ジャンケンの勝ち負けが理解できるようになってきて面白さ倍増!!
なに出そうか相談中~ さいしょはグー♪
ジャンケン ポン!! あれ‥‥チョキのはずが‥‥パー???
負けたチームはトンネルくぐりの罰ゲーム!!!!
今年みんなに会えて嬉しかったです。ありがとうございました。
また来年も元気に楽しく遊びましょうね(*^_^*)
担当:尾濱・平井
*親子でクリスマス*
2017.12.22
こんにちは☆
12月17日、(公財)西宮スポーツセンターさんとの協同事業のイベントとして「親子でクリスマス」を浜甲子園体育館で開催いたしました。
今回が初開催のため、「たくさん来てくれるかな…」そんな心配をしておりましたが、22組の親子の方々にお越しいただきました。
いよいよイベントの開始!
最初は少し緊張気味だった子どもたちも次第に笑顔が(^-^)
みんなで楽しくクリスマスダンスを踊りました♪ 覚えられたかな?
いろんな遊びができるサーキット。 みんな楽しそう☆
サンタチームとトナカイチームに分かれて綱引き!
みんなで一緒にエイエイオー!!
クリスマスのバー運び☆ プレゼント運び☆
そしてついに・・・
みんなお待ちかねサンタさんの登場ー!!!
さあサンタさんとLet's Dancing!
サンタさんからプレゼントを渡してもらい、みんなとっても嬉しそう\(^o^)/よかったね☆
最後はサンタさんと一緒にハイチーズ(*^^)v
寒い中でしたが、参加していただいた皆様ありがとうございました。
そして、ちいさなサンタさんたちが会場をクリスマスムードにしてくれました♪
みんなのもとに素敵なサンタさんが来てくれますように…(^^)
それでは、メリークリスマス!!
運動教室コーチ 小山
「第4回 浜甲子園フレンドフェスタ」が開催されました
2017.12.21
こんにちは。
真冬のような寒さが続いていますが、体調を崩したりしていませんか?
去る12月10日(日)、「第4回 浜甲子園フレンドフェスタ」が開催されました。吹奏楽部の演奏やスポーツ体験を楽しみにしてくださっている方も多く、今年は早くからお問合せをいただいていました。
お陰様で当日はお天気も良く風もなくフェスタ日和となり、たくさんの方が来て下さり盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!
では、当日の様子をご紹介いたしましょう。
まずは箕面自由学園高等学校吹奏楽部「GOLDEN BEARS(ゴールデンベアーズ)」のみなさんです。
「GOLDEN BEARS」のみなさんには毎年ご出演いただいており、今回も美しくて息のぴったり合った素晴らしい演奏を披露してくださいました。
お馴染みの指揮者体験もありましたよ~。小さいお子さまも上手に指揮をしていました。
クリスマスソングや懐かしの美空ひばりメドレーなど、会場一体となった演奏はとても楽しいものでした。
これからも素敵な演奏で聴く人を幸せな気持ちにしてくださいね。
さて、次はカラーガードチーム「NOAH(ノア)」さんです。
カラーガードとは、フラッグ(旗)やライフル(模擬銃)を使って音楽を体で表現するチームのことです。NOAHさんも毎回出演して頂いており、フラメンコをテーマにした美しい踊りを今年も披露して下さいました。
こちらも体験コーナーがありましたよ~。簡単な振り付けを教えてもらい、音楽に合わせてフラッグを振りました。普段こんな大きな旗を振ることは無いので、みなさんとっても楽しそうでした。
毎年のことながら、美しく調和されたNOAHさんの演技には感嘆のため息が出ます。さすが、11年連続金賞受賞(!)のチームですね(*^。^*)。これからも観る人を魅了し続けていってください。
ではここで外に目を向けてみましょう。野球場ではストラックアウトとスピードガン測定が行われました。
腕に覚えのある野球少年・少女、元少年・少女(!)が思いっきりボールを投げていました。それぞれの競技の1位記録は以下のとおりです。
ストラックアウト
幼稚園の部:やましただいきさん、太田和さん 9枚
低学年の部(1~3年生):男子 太田圭哉さん 9枚、女子 後川梨音さん 9枚
高学年の部(4~6年生):男子 井上晄さん、郡甲正人さん、山口龍空さん 7枚、女子 後藤悠月さん、谷道文佳さん 4枚
一般の部:こにしみなこさん 9枚でした。
スピードガン測定
幼稚園の部:男子 しばもとひろしさん 28km/h、女子 すずきさらさん 21km/h
低学年の部(1~3年生):男子 三木蓮太さん 80km/h、女子 むろいあかりさん 58km/h
高学年の部(4~6年生):男子 杉れん太さん、竹内常さん、石井たくとさん、青木保積さん 84km/h、女子 遠藤悠月さん 53km/h
一般の部:坂入吉征さん 100km/hでした。
みなさま、おめでとうございます!
テニスコートでは「親子でテニスをしよう」「テニスをはじめよう」などが行われました。テニスが初めての親子ペア、幼児・小学生のみなさんが浜甲子園テニススクールのコーチらと一緒に楽しみました。
道具を使うスポーツは、なかなか難しいものがあるのですが、みなさんとても上手に打っておられました。
よほど楽しかったのか、スクールに入りたいとおっしゃる方もいて、こちらも嬉しくなりました。テニスはいつまでもできますからね。みなさんもいかがですか?
また、多目的広場では「放課後等デイサービスセンター 宙(そら)リス」さんによるフラットサッカースクール体験教室も行われました。みなさん元気にサッカーをしておられました。
では、体育館でのイベントに戻りましょう。午後は、こちらもお馴染み上甲子園中学校吹奏楽部のみなさんによるマーチングで幕を開けました。
一糸乱れぬ足並み、中学生とは思えないほどの力強い演奏はさすがです。アクロバティックな動きもびしっと決まっていました。元気が出るマーチングをいつもありがとうございます!
来年もぜひ、金賞めざしてがんばってくださいね。
さて、続いては「西宮ストークスバスケットボール体験教室」です。浜甲子園体育館では毎週木曜日に西宮ストークスバスケットボール教室を開いています。この日、初心者から経験者までたくさんの小・中学生のみなさんが集まってくださり、西宮ストークスコーチ陣の指導のもと、楽しくバスケットボールをプレーしました。
ドリブルやシュートの練習のあと、チームに分かれてドリブル競争をしましたこれがとっても盛り上がり、応援の声が響いていました。初めてのみなさんも上手にできてましたよ。よかったら続けてみませんか?(^o^)
さて、最後は「チャレンジフットサル」です。なんと、神戸を本拠地とするフットサルチーム「デウソン神戸」から選手のみなさんが来て下さったんですよ。選手の皆さん、ありがとうございました。それにしても、プロ選手はカッコいい!
浜甲子園体育館では幼児・小学生向けにサッカー教室を、一般の方向けにフットサル教室を展開しています。今回は習いに来てくれているみなさんを含め、本当にたくさんの方が参加してくれました。
練習の後はゲームですよ~。学年などのカテゴリー別で汗を流した後は、さあ、選手のみなさんとの本気のガチンコ勝負です!デウソン神戸選手らの華麗なプレーやスピードの速さに、観ていた人たちから大きなどよめきが!ほぼ、選手チームの勝ちでしたが、一度だけ中学一年生チームが勝ちました。やるね、中学生!
最後は選手の皆さんがサイン攻めにあっていましたよ。
第4回となる浜甲子園フレンドフェスタも、みなさまのお蔭で無事終了することができました。参加して下さったみなさま、ご観覧下さったみなさま、本当にありがとうございました。
浜甲子園体育館では、スポーツを愛するみなさまが気持ちよくプレーできますよう、これからもなお一層の努力をしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
間もなく2017年も終わろうとしています。2018年という年がみなさまにとって素晴らしい年となりますように!
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.
Let’s親子教室「ふろしき遊び」
2017.12.20
12月に入り、寒さも一段と厳しくなりましたね☃☃☃
アッという間に月日が流れ気づくと今年ももうあと少し・・・。
なんだか気忙しい今日この頃です。
そんなこととは知ってか知らずか能登運動場「Let's親子教室」の
子ども達は元気いっぱい!!!
そんな子ども達の様子をご報告・・・。
11月後半の2回は「ふろしき」を使って遊びました。
初めて触るふろしきに興味津々・・・
振ってみたり、かぶってみたり、マントみたいにしてみたり・・・
まずは感触を確かめて・・・(笑)
ふろしき一枚でいろんな遊び方が出来るんですよ。
子ども達の楽しそうな笑顔をご覧ください・・・。
パタパタ、、、 風がくるね~。 にらめっこしましょ~アップップ~ 変顔もします・・・。笑
闘牛士!! オーレッ!!
そり遊び!! シューッとすべる。すべる。
お母さんは・・・
う、う、う、動かなーーーーい!!(・・;)
ハンモックゆらゆら~!! 気持ちいい!!
ピクニックシートの上に座って ♪おべんとう箱のうた♪
真剣な顔で絵本を聞いています。
さぁ、みんな大好きサーキット遊びです。
坂の上からお芋でゴロゴロ~~ さかあがりにも挑戦中です!!
トンネル、、、うれしそうです。
毎回、わいわい楽しい教室です\(^o^)/
担当:尾濱・平井
第7回 浜甲子園カップ レディースダブルスCD級大会
2017.11.02
こんにちは。
去る10月18日(水)「第7回 浜甲子園カップ レディースダブルスCD級大会」(協賛:コカコーラウェスト㈱、㈱ジャパンビバレッジウェスト、ネオス㈱、阪神ホワイト食品(有)、ファイテン㈱、スーパースポーツゼビオ 順不同)が開催されました。回を重ねるごとにみなさんに広く知って頂けるようになり、お蔭様で今回も定員一杯の24組のみなさんにご参加いただきました。ありがごうございました。
連日の雨続きで前日も降っていたのですが、この日は朝からいいお天気!無事に全試合行なうことができました。今回初めて参加頂いた方も多く、いつにも増して熱戦が繰り広げられました。
その結果、優勝は光冨寛海さん(浜甲子園)・渡邉真由美さん(香櫨園)ペアでした。おめでとうございます。準優勝は前田陽子さん(ノア西宮)・橘高ひとみさん(甲子園テニススクール)ペアでした。おめでとうございます。
2位トーナメント優勝は櫻木正枝さん(フリー)・巽恭子さん(阪急仁川スクール)ペアに、
3位トーナメント優勝は河合美樹さん(GR8)・木村千夏さん(GR8)ペアに、それぞれ決まりました。みなさま、おめでとうございます。
そのほか、「ゼビオ賞」「協賛賞」「館長賞」など全員を対象とした抽選を行いました。
予選リーグの結果と決勝トーナメントの結果については下記の「PDFダウンロード」からご覧ください。
ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。
11月13日(月)に浜甲子園カップBC級があります。まだ若干の余裕がありますのでぜひこちらもエントリーしてくださいね。
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.