
スタッフブログ
「第10回浜甲子園カップCD級レディースダブルス大会」
2019.05.18
4月15日(月)に第10回浜甲子園カップCD級レディースダブルス大会を開催しました。
2014年から始まりました大会も今回で10回目。今大会は、初出場ペアが8ペアで、いつもより多く新鮮に感じました。
前日は雨でしたが、当日は快晴でテニス日和でした。
決勝トーナメントでは、白熱した試合でとても盛り上がっていました。
ああああああああああああああああああ★結果発表★
3位トーナメント1位
石田美代(テニスプラザ尼崎)・池田夢香(テニスプラザ尼崎) ペア
2位トーナメント1位
井田千恵子(AtoZ)・河島和子(フリー) ペア
☆準優勝
東辻奈津子(甲子園TS)・稲本法子(甲子園TS) ペア
☆優勝☆
西山三枝子(フリー)・大森悦子(本山インドア) ペア
試合終了後には・・・浜甲子園恒例 抽選会!!
賞品をゲットされた方は・・・こちら⇩⇩⇩⇩
ピップ賞 ゼビオ賞
ああああああああ 館長賞
おめでとうございます(*^_^*)
今大会の協賛は、
コカ・コーラウエスト株式会社
株式会社ジャパンビバレッジウエスト
ネオス株式会社
阪神ホワイト食品
有限会社スーパースポーツゼビオ
ピップ株式会社 以上6社 ありがとうございます。
次回は、秋(9月か10月)に第11回浜甲子園カップCD級大会を開催する予定です。
ご参加お待ちしております。
抽選会もお楽しみにしていてください♪
予選リーグ表
決勝トーナメント表
第10回西宮まち歩き(西宮市貝類館・桜のトンネルほか)に行ってきました
2019.04.19
今回の「西宮まち歩き&阪神間ぶらり散歩」は、桜がメイン。最近、桜の開花が早くなり、桜が開催日まで持つかどうかを心配しました。結果は満開! 4月6日(土)当日は晴天にも恵まれ、絶好の条件でのまち歩きとなりました。
まず、桜が満開の夙川沿いを歩き、西宮市立郷土資料館へ。今展示中の資料などのお話をお聞きしました。
次に、春風が心地よい御前浜を歩き、西宮砲台を外から眺め、通称、”跳ね橋”を渡って、西宮浜へ。
西宮浜に入った後、桜の隠れた名所として最近注目の約500メートルも続く「桜のトンネル」に。まさに、満開の桜の中を、西宮市貝類館に向かいました。
西宮市貝類館は、安藤忠雄設計のヨットの帆をイメ-ジした建物で、館内は珍しい貝類専門の博物館。日本貝類学の礎を築いたと言われる黒田徳米博士の学術資料を核としています。この黒田博士と西宮回生病院の院長先生とのご縁が、この貝類館につながったとか。また、中庭には海洋冒険家 堀江謙一氏のマ-メイド4世号も展示されていました。
最後に、桜のトンネルの終点で、西宮ヨットハーバーで解散しました。
春らしいさわやかな桜メインの今回のまち歩きでしたが、次回は来月5月25日(土)に、お隣の芦屋市のヨドコウ迎賓館、芦屋仏教会館、芦屋市立美術博物館などを散策するコースを計画中です。どうぞ、ご期待ください。
担当:藤本
桜並木絶賛開放中!!
サッカースクール交流会
2019.03.20
浜甲子園と能登サッカースクールでH30年度最後の交流会を行いました。
浜甲子園16名・能登7名の計23名の参加でたくさん試合ができました。
保護者の方のご声援がとても大きく、子供たちもそれに負けないくらいいいプレーで
1時間のレッスンですが充実した交流会となりました。
4月以降も新メンバー、新コーチでサッカースクールは実施してまいります。
交流会も検討してますので、その際はご参加お願いします。
ぜひ、保護者の方も見に来て子供たちにご声援いただければ、なお一層頑張る子供たちを見て頂けると思いますのでよろしくお願いします。
まだまだ新メンバー募集しております。
体験お待ちしております\(^o^)/
担当:尾濱
浜甲子園体育館・多目的グラウンドの桜状況について
2019.03.29
卒業式シーズンも終わり、一気に春の訪れを感じる今日。
いよいよ桜の季節がやってまいりました!
浜甲子園体育館の多目的グラウンドにある桜並木は毎年穴場として有名です!
今年の桜は昨年の台風の影響(塩害)もあり、咲くのかどうか心配でしたがなんとか実をつけ、蕾となりホッと一安心しています。。。
さて、気になる開花状況ですが、
全体的にはまだまだ満開には程遠い様子です(^_^;)
ところどころは咲いている桜も!
開放については桜が見ごろ(8分・9分咲き)になり次第開放いたします。
また、開放時期が分かり次第お知らせいたします!
ちなみに・・・
グラウンドは有料になっておりますので予約してご利用ください。
お酒はNGです。公園内では飲酒を禁止しておりますのでご協力お願いいたします。
浜甲子園体育館STAFF 小山
☆スポーツフェスタ開催☆
2019.03.10
こんにちは!
お天気の日は本当に気持ち良く、いよいよ春になってきましたね(^O^)
さて、3月3日(日)ひなまつりの日に浜甲子園体育館にて「スポーツフェスタ」が開催されました!
10:00~ タイガースアカデミーの無料体験会(午前の部)
13:00~ タイガースアカデミーの無料体験会(午後の部)
15:30~ テニススクールの無料体験会
タイガースアカデミーの無料体験会では実際に指導して頂いている元阪神タイガースの「柴田 講平選手」「鶴 直人選手」「若竹 竜士選手」が指導してくれました。
内容はストラックアウトやスピードガン、キャッチボールでそれぞれに選手が指導してくれるので大人も子どもも分かりやすく、楽しく♪できました!
ストラックアウトは親子対決したり、柴田コーチと対決!3球ずつ投げてどちらが多く的に当てることができるか勝負しましたが、なんと子どもの勝利?!! もちろんハンデもありましたが、柴田コーチもおもわず「まいりました・・・」
スピードガンはいかに早く投げるか、子どもは真剣そのもの!そして大人も子ども以上に真剣に!!お父さんで一番早い方でなんと「127㌔」出されました!\(◎o◎)/
これには鶴コーチもビックリ!!
キャッチボールは若竹コーチが丁寧に投げ方を教えてくれました!親子でするキャッチボール、皆さんにこやかでいい雰囲気ですることができました(^O^)
体験会が終わると集合写真&サイン会&写真撮影会♪
あ <午前の部>
あ <午後の部>
サイン&写真撮影
15:30からはテニススクールの無料体験会が行われました。
基本的なラケットの持ち方からサーブ、ラリー、最後はダブルスのゲームを行いました。
ボールがラケットに当たったり、相手コートにボールが入ったりするとやっぱり嬉しい!楽しそうな姿が見れました☆
今回無料体験会を行いましたが、浜甲子園体育館テニススクールは3、4、5月も無料体験会(お一人様1回限り)を行っています。
気になる方は是非、受付までお申し出ください♪
浜甲子園体育館STAFF 小山
バスケットボールスクール 西宮ストークス♯47 土屋アリスター時生選手来館!!
2019.02.19
2月7日(木)西宮ストークスバスケットボールスクール甲子園校に西宮ストークスの「#47 土屋アリスター時生選手」が来館されました!!
低学年クラスのスクール生は来る前からドキドキ!
「まだかな~」「はよ来てほしいなー」などと言い合っているところに土屋選手がくると・・・
あ ワ―ーーーーーー!!!
とっても大盛り上がりでした♪
身長が198cmということで間近で見る大きな選手にびっくり\(◎o◎)/
到着してからは指導を中心に、一緒にゲームをしたりアドバイスをしたりしてくれました!
<低学年クラス>
<高学年クラス>
<中学生クラス>
スクールが終わってからサインをもらったり、写真を撮ってもらうスクール生も♪
各クラススクール修了後は集合写真を撮りました!
あ <低学年クラス>
あ <高学年クラス>
あ <中学生クラス>
中学生クラスは残念ながら入試前だったり体調不良など、とても人数が少なかったです(T_T)
中学生クラス練習後にいつもモップ掛けをしますが、土屋選手も当たり前のようにモップを手に取り、一緒にモップ掛けをしてくれました!その姿にほっこり(^O^)
スクールを終えた土屋選手に感想を聞いてみると、
「みんなすごく楽しそうでした。普段からの環境がいいのだろうなと感じました。スクール生も真面目に聞いてくれてスムーズに教えることができました。」
とコメントをいただきました!
スクール生へのメッセージがあればお願いします!!というと、
「自分自身も伸び悩むことがあった。でも技術をやり続けると結果に繋がると思っている。練習はあとで裏切らないし、頭を使ってやっていくと上手くなるから頑張ってほしい。」
とメッセージをいただきました♪
当スクールではプロバスケットボール西宮ストークスと提携してスクールを行っています。
経験豊富なコーチや、プロの選手の来館やイベントなども行なっています。
経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です!!!
気になった方は是非一度お問合せ下さい!
見学だけでもOKですよ\(^o^)/
お待ちしております♪
バスケットボールスクール担当 小山
西宮ストークス スクール生限定クリニック開催☆
2019.02.07
こんにちは☀
1月27日(日)に西宮ストークスVSアースフレンズ東京Zの試合があり、その試合前にスクール生限定でクリニックが行われました。
当スクール生から約10名が参加しました!
西宮ストークスのミオドラグ・ライコビッチ ヘッドコーチや竹野明倫アシスタントコーチ、デュサン・ストイコフ アシスタントコーチが教えてくれました。
プロのコーチに教えてもらえるという、とても貴重な体験でした!!
パス、ドリブル、シュートなど基本的なことはもちろん、応用編や4チームに分かれて対戦形式で出来る練習など様々なメニューがありました♪
1時間半弱のクリニックでしたが、試合前の会場を使い、コーチに教わるとても貴重で素晴らしい体験になったと思います☆
また機会があれば今回行けなかったスクール生も参加してみてくださいね\(^o^)/
バスケットボールスクール担当 小山
新年のごあいさつ
2019.01.04
新年、あけましておめでとうございます。
あ 初日の出 撮影場所:甲子園浜
平素より浜甲子園体育館・運動公園ほか各運動施設のご利用ならびに各施設で開催しています各種スポーツ教室等にご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
昨年は漢字「災」が表しているとおり、全国で絶え間なく自然災害が起こり私たちの生活に甚大な影響をもたらし今もなおその復旧が続いています。私たちが管理運営しています西宮のスポーツ施設におきましても湾岸地域の施設に大きな被災が発生し、昨年末にようやく補修工事が着手され随時再開しているところです。平常どおりご利用いただけるまで今暫くお待ちください。
世相とは逆にスポーツ界はアスリートの活躍が目覚ましかった一年といえるでしょう。平昌(ピョンチャン)オリンピック・パラリンピックにおける長野五輪を超えるメダルラッシュ。とりわけ羽生結弦選手のパフォーマンスは驚嘆の一言に尽きます。そのほか、ワールドカップサッカーロシア大会における日本チームのピッチ内外での評価。アメリカ大リーグでの大谷翔平選手の二刀流での大活躍。全米オープンテニスでの大阪なおみ選手の優勝。卓球界では張本智和、平野美宇、伊藤美誠、早田ひな選手たちの世界大会での大躍進。バドミントンでは桃田賢斗選手のカムバックとともに女子ダブルス勢(福島由紀・廣田彩花ペア、高橋礼華・松友美佐紀ペア等)の世界ランキング独占。競泳における池江璃花子選手の飛躍。フィギュアスケートではニューヒロイン(紀平梨花選手)の誕生など。特に十代の選手たちが一気に開花していると感じています。2020年東京オリンピックが待ち遠しい限りです。
さて、おかげさまで奥アンツーカ㈱が平成25年4月より引き続いて平成30年4月から向こう5年間も「指定管理者」として施設の管理運営に携わらせていただいています。消費増税や自主事業にかかる施設使用料の転嫁など課題もございますが、この間の取り組み成果を踏まえますとともに事務事業を再構築し、施設ご利用者の皆様やスクール生の皆様の観点から、市直営や財団法人と異なる「民間指定管理者」の特性を活かした「情報の発信」・「きめ細やかなサービスの提供」にコーチ・スタッフ・本社一丸となって努めて参りますので、ご理解とご協力につきまして、何とぞ、よろしくお願いいたします。
本年もご利用の皆様ならびにご家族が良き1年となりますよう心からお祈り申しあげます。
あ 2019年 元旦
あ 西宮市運動施設指定管理者
あ 統括責任者
あ 浜甲子園体育館長 鈴川義昭
サッカースクール蹴り納め交流会
2018.12.25
2018.12.19
サッカースクールの交流会(蹴り納め)をしました!!
浜甲子園と能登のスクール合わせて30名!!
予想以上の人数となり、普段のレッスンよりも楽しくたくさんの試合が出来ました。
鬼ごっこをしてみんなで走り回り…
さっそく浜甲3チーム、能登1チームに分かれて
次から次へと…試合をしていきました。
浜甲チーム、能登チーム共に日々のレッスンの成果をお互いみせつけるかのようにいいプレーをたくさん見せてもらいました。
こちらも…能登から年長さん2名来てくれてました!
浜甲1年生メンバーとミックスで試合を行いました!!
横のコートに負けじとみんな一生懸命頑張っていまいた!
ゴールを決めた喜びをみんなが感じれるようにまた練習を頑張ろう!!
みなさまのご協力の元、今年1年も無事に終えることができました。
来年も楽しい交流会等を実施して参りたいと思いますで、よろしくお願いいたします。
次回の交流会は、子供達への保護者の声援があれば楽しい交流会なると…にしていきたいのでお願いします!!笑
あああ あ あ 最後はみんなでハイ!チーズ!

サッカー担当:尾濱