
スタッフブログ
3/21㈯桜開花状況
2020.03.21
こんにちは!スタッフの橋本です。
寒さの中にようやく春の気配を感じる頃となりました。
全体としてはまだまだですが、あちらこちらで開花が始まってます(^^)/
観察をしていてすごくほっこりしました。これから暖かくなってくると三分咲き・五分咲き・八分咲きとなってくると思われますので、随時更新させて頂きますね(*´▽`*)
また、桜並木開放は9時~17時まで行っております。
お越しになられる際のご注意です。
・飲酒、グループでのご歓談は、固くお断りします。
・ゴミは各自お持ち帰り下さい。
・グラウンドは有料貸出エリアのため、入らないでください。
ご協力よろしくお願い致します。
春よ、早く来ーい(*^^*)
浜甲子園スタッフ
スマイル!蹴り納め交流会!!
2019.12.28
12月25日クリスマス
浜甲子園、能登サッカースクールの蹴り納め交流会を行いました!
今回の参加者は27名。
全員参加とはなりませんでしたが、1時間半いい時間となりました(*´▽`*)
1年生から6年生までミックスで試合を行い、学年関係なく楽しめ上級生に対し果敢に向かう下級生。いい試合を見せていただきました!!
幼稚園組もドリブルにシュートと練習の成果が発揮できたかな?
1時間半と少し長かったけど、最後まで頑張りました!!
最後は恒例のコーチに挑戦!!!
幼稚園チーム、1・2年生チーム、3・4年生チーム、5・6年生チーム、順番にコーチに挑み勝ったチームにはクリスマスなのでプレゼントが……。(^_-)-☆
全チーム対戦結果は……全チーム見事勝利!!!
みんなプレゼントゲット
年内最後のいいレッスンとなりました。
次回の交流会が楽しみです(^^♪
浜甲子園スタッフ
Merry Christmas
2019.12.25
Merry Christmas
12月も終わりに近づいてきました…
施設もクリスマスモードで大きな、大きなツリーに親子クラスの子供たちが飾り付けをしてくれました。
能登運動場でも親子クラスにツリーに飾り付けしてもらいました。
浜甲子園体育館とは違って小さなツリーですけど、たくさんオーナメントをつけかわいいクリスマスツリーとなりました。
その後、工作でツリーを作りました!!
みんなにはオーナメントを作ってもらい、木の台紙に飾り付け(^^)/
あああああ
サンタさん…個性のあるゆきだるま…トナカイ…
いい作品が出来ました。
お家で飾ってくれるといいなぁ~と思っています。笑
お休みが多かったけど、いいお写真いただきました(*^^)v
みなさまよいクリスマスをお過ごしください………。
浜甲子園スタッフ
浜甲子園スポーツフェスタ
2019.12.08
去る、11月16日(土)さわやかな秋風、ぬけるような青空の下
「浜甲子園スポーツフェスタ」が開催されました。
テニス、フットサル、ティーボールバッティングや野球場の芝の上での
スタジアムヨガなどの体験会をはじめ、スタンプラリーやワークショップ
など多彩な催しに400余名の方々に楽しんでいただきました。
ああああああ 園内通路では【フリーマーケット】も開店!
午前中の野球場では、女子プロ野球チーム「京都フローラ」の選手の皆さんによる
【ティーボール教室】と中学生以上の【バッティング教室】が開催されました。
バットの握り方やバッティング方法などをやさしく教えてもらい、いざ挑戦!
バットの芯にボールが当たると、気持ちよく飛んでいきますね!
ああああああああバッティング教室には武庫川女子大学野球部の皆さんも参加されました。
体育館午前の部は【フットサル教室】です。
「元プロ選手に挑戦!」と銘打ち、神戸さん、絹川さん、高橋さんをはじめ
川添さん、小山さんと一緒にボールを追いかけました。
ああああああ小学生も一般の方も汗びっしょりになりながら、笑顔の絶えないひと時でした。
テニスコートでは終日【テニス体験】が出来ました。
スタンプラリーの種目になっていることもあり、たくさんの子どもたち、
ご家族連れの方々にラケットを握っていただきました。
テニスって楽しい!と感じていただけたのなら、嬉しいです(*´▽`*)
体育館2階では終日ママ作家さん達による
【手作りワークショップ】と【キッズコーナー】で賑わいました。
ワークショップではリボンペンやアイシングクッキーなど…
皆、一生懸命に作品づくりに取り組んでいました。
出来上がったものを大事そうに持ち帰る姿が可愛らしかったです。
ああああああああああああaaキッズコーナーではぬりえが大人気でした。
野球場・午後の部は外野の天然芝の上での【スタジアムヨガ】と内野では
【ストラックアウト】と【スピードガン】がありました。
●フカフカの芝の上にヨガマットを敷き、小春日和の暖かい陽射しの下で
皆さん気持ち良さそうに身体を動かしておられました。
●【ストラックアウト】と【スピードガン】はスタンプラリーの種目ということもあり
大人から小さな子どもまでが挑戦していました。
思うようにいかず、チャレンジしている子どもさんもたくさんいましたね。
(京都フローラ、武庫川女子大学野球部の皆さんにお手伝いいただきました。
体育館午後の部は「スタンプラリー」が開かれました。
玉入れやボッチャ、サッカーボウリングなど、様々な種目に挑戦する
子どもたちやご家族で終始賑やかな歓声が響いていました。
※【玉入れ】では、全日本玉入れ協会(AJTA)の方々に公式の玉入れを教えていただきました。
ああああああああああああああああああああああああ子どもたちには少し低くして挑戦してもらいました。
※【ボッチャ】は、ひょうご障害者スポーツ指導者協議会の皆さんにルールと投げ方の指導をしていただきました。
ああああああ★輪投げ★あああああああああああ★サッカーボウリング★
あああああ★3mダッシュ★ああああああああああああああ★ロープワーク★
ああああああ★ラグビートライ★あああああああああああああ★フリースロー★
あああああ ★さかなつり★
あああああああ※スタンプラリーの種目ではありませんが【ペアストレッチ】もありました。
ハンコ押されたチャレンジシートを持って、景品の引き換えに…
悩みながらも笑顔でお菓子を選び、嬉しそうに帰っていかれる
ご家族や子どもさんを目にしてこちらまで嬉しい気持ちになりました。
西宮観光キャラクターの「みやたん」がスポーツフェスタに来てくれました。
みやたんもテニスやスタンプラリーに挑戦しました。
今年の「スポーツフェスタ」は、どなたにでも楽しんでいただける体験型のプログラムを多数用意しました。参加してくださっている方々の笑顔がとても印象に残った1日でした。
来年はもっとたくさんの方々にご来場いただけるよう職員一同、知恵を絞り、取り組んでまいりたいと思っております。
・・・どうぞまた来年・・・楽しみにお待ちくださいね…!!
浜甲子園スタッフ
「第6回浜甲子園カップBC級レディース・ダブルス大会」
2019.12.01
曇り空の下、第6回大会スタートです。
今大会も、ピップさんのブースでテーピングを行いました。
決勝トーナメントは、競ったスコアの試合が多く白熱しました。
集合写真
優勝
木原紀子(フリー)・黌農佳永子(サークルS)ペア
賞品: 魚沼産こしひかり5㎏+酵素洗顔2箱
優勝おめでとうございます
準優勝
有吉登志子(フリー)・芝好綾子(フリー)ペア
賞品:ポカリスウェット1箱(500mlペットボトル24本+酵素洗顔2箱
2位トーナメント1位
安留恵子(ノア西宮)・金川久美子(TRTA)
賞品:ラブズスポーツ1箱(555mlペットボトル24本)+酵素洗顔2箱
3位トーナメント1位
中野真理(TEAM MmT)・中尾亜樹子(TEAM MmT)ペア
賞品: 鼻セレブ3箱+酵素洗顔2箱
以上、入賞者の皆様 おめでとうございます。
お楽しみ抽選会は、全員に賞品が当たりました。
ゼビオ賞 賞品:ソックス・グリップテープ・ポーチ 2名
ピップ賞 賞品:アイスバッグ・美尻ショーツ
キネシオテープ・ソックス 計19名
協賛賞 賞品:持田ヘルスケア酵素洗顔パック4箱 20名
最後は、館長賞 賞品:乃がみ生食パン 6名
今回の表彰式・閉会式はいつもより多い人数の方が残ってくださいました。
日頃の練習の成果は、発揮できましたでしょうか。
今大会の協賛は、コカ・コーラウエスト株式会社
株式会社ジャパンビバレッジウエスト
ネオス株式会社
阪神ホワイト食品有限会社
スーパースポーツゼビオ
ピップ株式会社
ヨネックス株式会社 以上7社になります。ありがとうございました。
次回の開催は2020年春に予定しております。
またの参加をスタッフ一同、おまちしております。
<浜甲子園体育館 岩佐>
予選リーグ結果・決勝トーナメント結果
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「第11回浜甲子園カップCD級レディースダブルス大会」
2019.10.27
曇り空のもと、第11回浜甲子園カップCD級大会が開催されました。
今大会は、申込ペア数が多数のため32組で行いました。
今回もピップさんのブースが出ており、盛況でした。
いつもありがとうございます。
日頃の練習の成果は、発揮出来ましたか?
優勝 河合美樹(芦屋シーサイド)・薮内博子(テニスコミュニティ神戸)ペア
賞品 魚沼産 こしひかり 5kg 1袋
優勝 おめでとうございます。
準優勝 河島和子(AtoZ)・井田千恵子(AtoZ)ペア
賞品 アクエリアス1箱(500mlペットボトル24本入り)
2位トーナメント1位 森下真起子(Pana Chirdren)・藤田和子(サウサリート)ペア
賞品 キリンラブズスポーツ1箱(550mlペットボトル24本入り)
3位トーナメント1位 古澤裕子(芦屋シーサイド)・長島由美(芦屋シーサイド)ペア
賞品 鼻セレブ1パック(3箱)
4位トーナメント1位 安留恵子(ノア西宮)・金川久美子(TRTA)ペア
賞品 ハンドソープ(キレイキレイ)1点
以上、入賞者の皆様に上記の賞品プラス持田ヘルスケア株式会社『酵素洗顔パック1箱(20袋)』もお渡ししました。
お楽しみ抽選会 欲しいものが当たりましたか?
《館長賞》 乃がみ 生食パン 《ゼビオ賞》 ソックス・グリップテープ・ポーチ
《持田ヘルスケア賞》 酵素洗顔パック2箱(40袋)
あと、ピップ賞は19名様に当たりましたよ。
集合写真
今大会の協賛は、
コカ・コーラウエスト株式会社
株式会社ジャパンビバレッジウエスト
ネオス株式会社
阪神ホワイト食品有限会社
スーパースポーツゼビオ
ピップ株式会社
ヨネックス株式会社 以上7社
ありがとうございます。
予選リーグ結果≪あ~え≫ 予選リーグ結果≪お~く≫
決勝トーナメント結果≪1位、2位、3位、4位トーナメント≫
次回は、来年の春に開催予定です。今回参加していただいた皆様、ありがとうございました。またの参加をお待ちしております。初参加の方もお待ちしております。
次回の大会をお楽しみに。 〈浜甲子園体育館 岩佐〉
令和初☆サッカースクール交流会
2019.09.23
令和1年9月4日(水)
令和初!サッカースクール交流会を開催することができました!!
昨年度は低学年のみの開催でしたが、今年度は低学年~高学年合同で行い1時間半みっちり試合が出来ました(^^)
4チーム+1年・幼児チームに分けたくさん試合をし、その後コーチチームと勝負!!!
毎回コーチに対してすごい勢いで挑む子供たち!
サブコート側も一生懸命ボールを追いかけ、シュートをたくさん決めてくれました!!
1時間半はちょっと長いかなーと思っていましたが、最後まで頑張ってくれました!!
上空にすごい雨雲で雷も鳴り出し今にも雨が降りそうでしたが、なんとか雨も降らず特別ゲストコーチがすごい盛り上げて頂き、子供達の笑顔がたくさんで良い交流会になりました\(^o^)/
次回開催がとても楽しみになりました。みなさまも楽しみにお待ちください…。
サッカー担当
谷口選手来館!
2019.08.09
7月18日(木)
西宮ストークスバスケットボールスクール甲子園校にて『西宮ストークスの谷口淳選手』が来てくれました。
ミニバス用のリングにも軽々届いちゃう192㎝の谷口選手!
見事なダンクシュートを決めてくれましたが・・・あまりの豪快さにカメラマンも驚き
ぶれてしまいました(^_^;)
子供達と一緒にハンドリングをしたり、ドリブル、シュート練習をして最後は谷口選手と対戦!
身長さがあるのに一生懸命手を伸ばしディフェンスする姿や、果敢にドリブルをしゴールにシュートする姿がとても印象的でした。
汗だくになるほど頑張っていただき、子供達も良い経験が出来ました。
谷口選手より、甲子園校のスクール生から『将来Bリーガーが出るのを期待したいです。』とお言葉をいただいたので、これからもレベルアップをめざし練習を頑張りましょう\(^o^)/
☆能登親子教室情報☆
「第5回浜甲子園カップBC級レディースダブルス大会」
2019.05.20
5月13日(月)に第5回浜甲子園カップBC級レディースダブルス大会が開催されました。
ああああああああああああああ当日は快晴で暑く、テニス日和でした。
あああああああ ああ 暑い中、ラリーが続きポイントの取り合いです。
ああトーナメント表チェック!! ピップ株式会社さんのブース
結果発表!!!
3位トーナメント1位
増田理恵子(フリー)・鳴宮睦子(フリー)ペア
2位トーナメント1位
木田千絵(TC神戸)・菅野有紀(フリー)ペア
準優勝★
渡邉真由美(香枦園)・光冨寛海(松田テニス塾)ペア
★優勝★
林佳月子(甲子園TS)・安部くみ子(MTP北村)ペア
あああああ ああ \(^o^)/おめでとうございます\(^o^)/
浜甲子園カップ恒例!抽選会!! 賞品は、お米 魚沼産こしひかり5kgです。
あああああああ 抽選くじの結果
あああああ ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ゼビオ賞【リストバンド・ソックス・グリップテープ各1点】
ピップ賞【美尻ショーツ・レギンス・ハイソックス・アイスバッグのいずれか1点】
ああああああ 館長賞【乃がみ生食パン】
抽選くじで当たった皆様、おめでとうございます(*^_^*)
予選リーグ結果①
予選リーグ②結果
決勝トーナメント結果
今大会の協賛は、コカ・コーラウエスト株式会社
株式会社ジャパンビバレッジウエスト
ネオス株式会社 阪神ホワイト食品有限会社
スーパースポーツゼビオ ピップ株式会社 以上6社 ありがとうございます。
日々の練習の成果は出せたでしょうか。
次回(第6回)は10月もしくは11月に開催予定です。次回の参加をお待ちしています。
浜甲子園体育館 岩佐