
スタッフブログ
能登運動場「ストレッチ&リズム」「Let’s 親子体操」開講~!
2016.04.18
春を感じるようになってきた去る4月4日(月)、能登運動場に3月のプレでお試し下さったたくさんの皆さんをお迎えして、「ストレッチ&リズム」教室と「Let's 親子体操」教室が本開講されました。ありがとうございます。その様子をご紹介しますね。
「ストレッチ&リズム」では、頭の先から足の先まで全身を気持ちよく伸ばしたり、リズミカルな曲に合わせてステップを踏んだり。 今日の膝の調子はいかがですか?
椅子に座ってステップを踏むと想像以上に筋力を使うので、良いトレーニングになるんですよ。また、姿勢よく座ることで、インナーマッスルも鍛えられます。インストラクターの軽妙な(?)おしゃべりで自然と笑顔に、心も軽~くなりますネ ヽ(´▽`)/。
気持ちよく伸ばしましょう!
もう少しだけ定員に余裕があります。私もやってみようかしら・・・と興味を持たれた方、一度試してみませんか?!
「Let's 親子体操」は、元気いっぱいの子どもたちとお母さんとで毎回賑やかな教室です。リズムに合わせて歩いたり、動物さんになってぴょんぴょん跳んだり。お母さんとたっぷりスキンシップしながら、身体をいっぱい動かします。 お母さん車、右に曲がりま~す (*゚∀゚*)
いっぱい動いた後は、お待ちかね絵本の時間。みんなきれいな瞳をキラキラさせて聞き入っています。
最後は子供たち中心のサーキット遊び!トンネルをくぐったりとび箱の上からジャンプしたり、マットでゴロゴロころがったり。あっという間に一時間が過ぎていきます。 しゅる~ん滑り台 (≧∇≦)/
「Let's 親子体操」教室は、お陰さまで定員いっぱいです。現在キャンセル待ちの受付も行っておりません。ごめんなさい・・・m(_ _)m
この先、キャンセルが出た場合などの情報はこのホームページ上でお知らせしますので、ちょこちょこ覗いてみてくださいね。
能登運動場 コーチ 平井
レディースダブルス ゲーム練習会 (4月13日)
2016.04.13
こんにちは。
桜の季節も終わってしまいましたね。いよいよ新緑の季節。テニスするのにとても気持ちの良い季節到来ですね。
さて、今月のレディースダブルス ゲーム練習会も定員いっぱいの20名の方々にご参加いただきました。本当にいつもありがとうございます!!
写真でもお分かりかと思いますが、試合に慣れている感じの方ばかりで、アドバイス役の丸山コーチもショットのことでは何も言うことは無いとのこと。失敗してもその理由が自分でわかっているからだそうです。
ただ、試合に勝つということに重きを置きたいなら、気をつけるべきことが散見されるとのことです。いくつか挙げますと、
① センターセオリーをまずきっちり押さえましょう。リスクのあるサイドを攻めるのはその後です。
② 綺麗に決めようという意識が強すぎるようです。勝つには強打ばかりでなく、セコい技も時には必要です。
③ 自分のポジショニングを気にするのも大事ですが、相手がどこにいるかをよく見ましょう。
「強く打って決まった時は気持ちいいけど、そんなカッコつけなくてもいいねん。たとえフレームショットでのラッキーポイントだろうが、取れてんから堂々としとけばいいねん。」
丸山コーチ、それ、私に言ってます・・・?(^_^;)
この練習会では普段のスクール等のレッスンでできないこと、つまり上記のようなことをぜひ意識して実践して欲しい、とのことです。
ああ、道は長いなあ~。
さて、来週は「第4回浜甲子園カップ レディースダブルス大会」が開催されます。エントリーなさっているみなさま、ぜひ実力を発揮して優勝目指してください!
来月のレディースダブルス ゲーム練習会は、いつもの第3水曜日5月18日に行います。日頃の練習を試合に活かすため、ぜひこの練習会を利用して試合に(自分に)勝っていこう!おーっ!!
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.
桜並木開放中
新しい椅子が来た!
2016.04.02
こんにちは。
4月。新しい春が来ました!暖かい日が続くと、やっぱりうれしいですね。
ということで、「新しい」というキーワードの話題を二つ。
一つ目です。テニスコート前に新しく掲示板が設置されました。
みなさまへのお知らせを貼る掲示板としての機能もあるのですが、大会時のホワイトボードの代わりとしてお使いいただけます。
ドロー表を貼る、試合の得点を書くなど、ご利用になるみなさまのための掲示板です。Dコート側と I コート側の入口に設置していますので、お気軽にお使い下さいませ。これで倉庫からボードをずるずる引きずってくる手間が省けるかな~と思います。
二つ目。体育館1階のテーブルを新しくしました。また、2階にテーブルセットとソファを新たに置きました。
1階受付前です(↓)。木目テーブルのため、落ち着いた雰囲気となりました。
こちらは2階の様子です。
どうです?白を基調とした、ちょっとおしゃれなカフェ風でございます♥
お食事を取ったり、「ちょっと休憩」などにご利用くださいませ。
これからもみなさまが快適に、便利に、ご利用頂ける空間を目指してまいりますので、いっぱい利用してくださいね。
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.
春はすぐそこ
3月13日(日) ジュニア交流体育祭のご報告
2016.03.29
こんにちはヽ(^0^)ノ
今回は3月13日(日)に実施しました、ジュニア交流体育祭のご報告をいたします。
この交流会はテニススクール・運動教室・サッカースクールのスクール生が対象です。
保護者の方にもご参加いただき、非常に盛り上がりました!!
2チームに分かれて対決!!
コーチとお父さんがチームに交じりましたよ。
大人もガチです。
風船リレー 息を合わせないとエライ目にあうで^_^;)
テニスの岩佐コーチダウンです...。
しっかり頼んます笑
最後はじゃんけん大会です。
お母さんが喜ぶ「鼻セレブ」をかけていざ勝負!!
ご参加いただきありがとうございました(*´v`*)
また来てな(。・o・。)ノ
2月27日(土) 「西宮まち歩きウォーキングツアー」のご報告
2016.03.29
こんにちはヽ(^0^)ノ
今回は2月27日(土)に実施しました、西宮まち歩きウォーキングツアーのご報告をいたします。
コースは、能登運動場⇒甲東梅林⇒関西学院大学の順番です。
甲東梅林では梅が満開で、とても綺麗でしたよ。
奥に進むと団子屋が...
三色団子に桜餅までいただいちゃいました!!
花より団子とはこのことですね(๑≧౪≦)
つづいて関西学院大学へ!
大学内では古墳や資料館を見学。
実際現役の関学生でも、古墳の存在を知る人は少ないみたいです...(^_^;)
こんな綺麗な学校に通えるなんて幸せですね。
最後は付属中等部の校舎内へ!
大学とは違い、関係者以外は立ち入り禁止ですので、とても貴重な体験でした。
校内に教会の講堂があるんですね♪
現地解散でしたので、数名の方と一緒に学食を食べにいきました。
春休みということもあり、食堂内は体育会の学生ばかり...笑
少し肩身の狭い思いをしながらいただきました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
次のまち歩きは、5月下旬に浜甲子園周辺を予定しております。お楽しみに♪
3月16日 レディースダブルス練習会
2016.03.16
こんにちは。花粉症なのか、ただ体調がイマイチなのかわかんなくなっているH.Y.です
毎月第3水曜日は、恒例「レディースダブルス練習会」の日です。今月も多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。この季節の天気は難しいですね。暖かいと思っていたら、まだ朝晩は冷えたり。でも今年はちょっとその度合いがキツいかも。
そんな時はテニスでスカっと!
さて、これは練習会なのでいくらトライして失敗しても気にすることないのですが、やはりゲームであることを意識してしまいますよね。
アドバイザーの丸山コーチによると、「試合になると自分の世界に入ってしまう人がとても多い。自分の打った球がどうだったとか、ペアがどうだとか・・。そうではなく、このポイントはなぜ取れたのか(又は失ったのか)、どういうショットが有効だったのか、相手はどういうコースを突いてきているのかなど、相手を見抜く目を養うことを、練習会という立場を利用して高めていくことが大事です」ということです。
岩佐コーチからは、「リターンは確実に返しましょう。また、ボレーでもう一歩前へ行く意識を大事にすると、もっと決まることが多くなります」とのことです。これについては、ひたすら反復練習あるのみ・・・だそうで・・・
ただ、一歩が出ないとか横に動いてしまうとかはみ~んなが悩んでいることだそうなので、メゲずに練習いたしましょう!
さてさて、レディースダブルス練習会は来月も開催いたします。4月13日(水)いつもの9時スタートです。まだ若干空きがありますので、まだ参加したことがないというみなさん、お待ちしておりますよ
わいわいと練習するのも楽しいですが、試合の厳しさもまた楽しいものです。勝ったときは嬉しいですよね~。さあ、がんばっていきまっしょ!
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.
ベビーベッドを設置しました
2016.03.03
こんにちは。
花粉がバンバン飛びまくる中、めげずにテニスをしているH.Y.です。
今回は小ネタを3つご紹介します
まず一つ目。
簡易型ベビーベッドを1階階段横のトイレ内に設置しました。これまでご不便をおかけしておりました。
これで、赤ちゃんのお着替えなどもゆっくりして頂けます
このお手洗いは男女兼用なので、お父さんもどうぞ遠慮なくお使いくださいませ!
二つ目。
テニスコート(I コート側)横にある電気設備(キュービクル)のフェンスを新しくしました。今まではちょっとボロっちかったのですが、スッキリ美しくなりました。
三つ目。
テニスコートのコート表示板を新しくしました。
小さな変化ですが、これで少しはわかりやすくなったでしょうか。
これからもご利用いただくみなさまにとって、安全で使いやすい施設として管理運営に力を注いでまいりますので、よろしくお願いいたします!
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.
寒さもへっちゃら?!レディースダブルス練習会
2016.02.17
こんにちは。
いつ花粉症の症状が出るかとビクビクしているHYです
先日の暖かさはどこへやら冷たい風が吹き、まさに真冬空の下のテニスとなった今月のレディースダブルス練習会。今回も定員いっぱい20名のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。
風が強いとちょっと気持ちもダウンしがちですが、考えようによっては絶好のロブ系の練習日和
アドバイス役の丸山コーチによると、ボレーとスマッシュをもう少し確実に決められるようになるとさらに引き締まったゲームとなるのでは、ということです。ふわっとしたボールだけでなく、決め球は気持ちよくフィニッシュしたいものですね。
また、セオリーとしてセンターを攻めてからワイドにという流れがありますが、いきなりワイドから攻める方が多く、そのためか打ち急ぐケースも散見されたとのことです。
一つのショットをマスターしたかと思ったら新たな課題が見つかり、一つの攻撃パターンがやっと身についたかと思ったらまた違ったパターンを研究したくなったりで、テニスはいつまでたっても奥が深いスポーツですね。
さてさて、レディースダブルス練習会は来月もありますよ~。3月16日(水)いつもの9時スタートです。残り枠が少なくなっていますのでお早めに!
また、4月20日に行われる「第4回浜甲子園カップ レディースダブルス大会」の申し込みも3月9日から始まります。詳しくはこちらをご覧下さい。
練習は試合のためにあり、試合は自分を向上させるためにある。これからだんだん暖かくなって、体もよく動くようになりますね。みなさん、頑張っていきましょうー
浜甲子園体育館 STAFF H.Y.